✦ むし ぶろぐ ✦

冬は多忙につき...基本は野外活動を、お休みしております。

爬虫類のブログ記事

爬虫類(ムラゴンブログ全体)
  • 雌ギンは寿命が近いかな 〜 他 〜

    ※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんばんは🌕 さて...もう2025が近いですね❄ 今年の総集編は、12/30にて投稿いたします。 さて今回、まずは..久々のヤモ2匹です。 ず〜っと、やってなかった事があったんですが それは体重を測... 続きをみる

    nice! 20
  • 追加飼育するギンヤンマを探すぞ〜

    ※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんばんは🌕 さて、今回はですねぇ..ギン採集です。 現在、飼育個体は3匹で.... 後、3匹の計6匹まで飼育が出来ます。 なので、とりあえず余裕も あるんで 1匹、ヤンマを追加したいなぁと... 思... 続きをみる

    nice! 29
  • 雌は何処へ…?

    ※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんにちは🌄 さて!意外に時間が空けられてるので… あれから、懲りずクロギンポイントへ 足を運びまして、雌を気合で探し回るなり 色々とやっていたのですが…… 雌…居ないわ 居ないわ…(^_^;) 来る... 続きをみる

    nice! 16
  • アジアイトトンボ老雄、力尽きました。 〜 他 〜

    ※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ ご訪問ありがとうございます。 皆様、こんばんは🌕 タイトルにもありますが… 残念ながらアジアイトトンボの雄は 内臓の寿命にて、力尽きました。 まだ生きている時⬇ ちょっと粘って力尽きた⬇ もう少し…生きてくれればと思いましたが 内臓部分... 続きをみる

    nice! 31
  • グリちゃんの右目、治ってきた…のか?

    ※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事へ ご訪問ありがとうございます。 こんにちは🌄 今回は…特に何かあるって程でもないですが ニホンヤモリ雄のグリコが結構前から いつの間にか目の不全?になっていたので 見つけてから経過を様子見してまして… 変化があったので記事にしました。 最... 続きをみる

    nice! 35
  • 状況報告のみ (虫)

    ※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への… ご訪問ありがとうございます。 こんばんは🌕 皆様、お久しぶりでございます。 最近は忙しさが極端なので やっとブログ更新できました(笑) Twitter側では先行して…… カプセルトイのカミキリムシをupしています。 そちらは後々、... 続きをみる

    nice! 33
  • 虫活…また来年 + デジタルイラスト

    ※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます☀ 皆様、お久しぶりです💦 現在多忙でして、記事をupできないでいましたが 編集が終わったので、とりあえず投稿します。 さて、今年は虫活ラストになります。 空けられた時間で… 河川敷に... 続きをみる

    nice! 37
  • どーする事も出来ず (少し休みます)

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 今回は、前回言っていたハグロ雄が ★になってしまった…という事に加えまして なんとヤモ雌も天に旅立ってしまいました。 先にハグロから……💦 粘ってくれましたが★になりました。 何が原因かは不明ですが、まじまじと 確認してみましたら老熟... 続きをみる

    nice! 33
  • ウチワヤンマを求め…(23/6/19)

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 皆様、おはようございます☀ さて……… 6/19の梅雨の晴れ間に…スジボソを見つけた 毎年行くトンボ池に行きました。 今回、upが遅れたのは 理由がありますが、それは後ほど…💦 さて、では早速 現地に着きトンボ探し開始です。 ヤゴの抜け殻(不鮮明)... 続きをみる

    nice! 33
  • 雌ヤモの名前決めと、ショックな事。

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて、まずは…一度は命の危機だった 若雌ヤモが復活し、今は安定してきたので いよいよ名前を付けようと思います。 名前は…マカロンから…カを省いた マロンにしようと思いますが、どうでしょう。 普通に気に入ったのですが センスなんて物はあり... 続きをみる

    nice! 27
  • ニホンヤモリ若雌の経過〜他〜

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は前に不調で 命の危機だったヤモの経過回です。 自宅に居る時は、ほぼ付きっきりで パウダーを舐めさせたりした結果 回復している様です。 写真は少し前↓ 壁に張り付くのは、まだ…ぎこちなくて 復活していないみたいですが 体は元気を取り... 続きをみる

    nice! 19
  • クロギンの経過と…カタツムリと…雌ヤモがおかしい

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 少し日が空きましたが 一応クロスジギンヤンマの写真は 毎日撮影していて、クロギンは元気です。 現在は翅の絆創膏が、また増えました。 気まぐれに撮影したpdfにupする写真 以外の物をコチラに載せておきます。 とりあえず写真全て(pdf以... 続きをみる

    nice! 19
  • ニホンヤモリ&クロギンの経過

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 いや〜いよいよ暑くなってきましたね。 トンボの季節本番も近くて楽しみです! さて、最初は 野生採集となったヤモちゃんです。 少し前の写真↓ やっぱり爬虫類は良いですね〜可愛い。 この子は今も警戒心強いですが… 掃除する時は他ヤモ同様に…... 続きをみる

    nice! 18
  • クロギン記録の途中経過(テスト)pdf

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 5/5採集の成熟クロギンは現在も元気です。 体色変化は、まだ数日の記録なので 全く分かりませんし、凝ってないですが とりあえず途中経過のpdfを作りました。 このpdfに最終的には 寿命、又は★になるまで写真を撮影し 追加して完成させる... 続きをみる

    nice! 27
  • クロギンは安定だが…ヤモリは不安

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 さて…では早速… クロスジギンヤンマの雄は 5/6の夜も、しっかり餌を食べ順調であります! 最初は、室内で飼育する予定でしたが 色が何処までキープできるか?知りたかったので 結局、ベランダ飼育しています。 その結果、早くも翅が折... 続きをみる

    nice! 23
  • クロスジギンヤンマ…居たぁ…

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは…(;´∀`) さぁ、待ちに待ったクロギン採集! と…言う事で、年々悪化している クロギンポイントを見てきました。 居るかな…居ないかな?…と不安でしたが 無事に採集に成功しました。 23年も、まだ何とか生き残っていた様です。 22年は1頭... 続きをみる

    nice! 15
  • 新しくプロフ画像にする何かを考える + 軽くイラスト

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて、現在ハラビロカマキリの プロフ画像ですが…そろそろまた変えたい欲が 出てきたので、どうするか考えてます。 ぶっちゃけ絵じゃなくても良いんですが 絵の方が個性出るかな?と思ってるんで 中々悩ましいところです(笑) あ、そういえば…最... 続きをみる

    nice! 24
  • トンボ採集に向けて準備を…

    こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは〜。 さて、いよいよ本格的に始まる トンボの季節が来ますね。 最初はイトトンボ等が主体ですが クロスジギンヤンマは、もう羽化を 開始しているので、等々今年も来た!という 感じで、楽しみです。 今年も探しているオツネントンボは 結局見つからず... 続きをみる

    nice! 30
  • 前半は今年のご挨拶、後半はアルゼンチンモリゴキブリ

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます。 皆様、お久しぶりです。 と..言っても数十日ではありますが…… 最近は、ちょっとバタバタしておりまして ブログは見れても自分の記事は 更新できていません。 まぁ…冬場は、ネタも中々出来るものでは無いので 昆虫の季節以外は基本... 続きをみる

    nice! 35
  • 雄同士 合体?の歪んだ奇形ギンヤンマの羽化

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いやぁ結局、ラス1のギンヤンマが 今年中に羽化しちゃいました。 まぁそれは…まだ良かったんですが ま〜た変な子になってます(汗) とりあえず、横から見ると 違和感が あまりないですが.... ↓    ↓    ↓    ↓ 最初は... 続きをみる

    nice! 30
  • 機種変完了と写真実験

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 予定通り…… 土曜日にスマホの機種変更を完了しました。 今まで使っていたスマホは、お気に入りだったため 5年以上使っていましたが、アプリやOSの限界を 感じたので、等々新しくしました。 ちなみに、新しく発売したAQUOS SENSE... 続きをみる

    nice! 27
  • ニホンヤモリ雌(モッスン)とのお別れ。

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 最近はいつもより多忙なので 記事を書くのは久々になります。 さて、ず〜っと頑張って生きようとしていたモッスンは 2022年10月21日金曜日、午後5時頃に力尽きて★になりました。 思ったよりも痩せず、最期は苦しむ感じは無く息が止まり... 続きをみる

    nice! 36
  • 色々と

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 前回のモッスン報告から、まだなんとか生きています。 前より呼吸に乱れが目立ってきていて 残念ながら、そろそろ停止しそうな感じなので もう近いかなって思います。 ちなみに… 餌を食べなくなってから2日目のモッスンです↓ もう既に違和感... 続きをみる

    nice! 43
  • ニホンヤモリ(母ヤモ モッスン)の寿命が来た。

    こちらを覗いていただきありがとうございます。 今回は、とりあえず短くいきます。 まだ★にはなっていませんが、モッスン雌は 等々、餌を食べなくなり糞や尿を出すだけ出して 痩せ細り、今は衰弱している状態です。 ★になってしまったら 改めて詳しい寿命までの過程等をupしようと思います。 ガリガリの姿等は... 続きをみる

    nice! 41
  • ギンヤンマの体色変化( 経過 9/15時点 )

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、また体色変化実験の経過になります。 今後も、ちょこちょこ実験経過をupしていきます。 では早速……! 経過比較(最近採集の野生個体あり)↓ 雌は単体で(側面)↓ 野生との比較をすると全然違いますね。 ただ野生のは老個体なので... 続きをみる

    nice! 30
  • …秋の河川敷(昆虫採集、観察)…

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは〜。 今回は時間が空いたので久々に 河川敷のギンヤンマポイントを見てきました。 もう暑さは、そんなでもなく風は涼しいので 秋だな〜って季節感を感じます。 秋、自分の地域では そろそろアキアカネが見られるのですが アキアカネは、まだ居ませ... 続きをみる

    nice! 32
  • ギンヤゴ…だんだん成虫に近づく……

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 🐝 こんにちは 🐝 こちら、今日は曇っていて少し涼しい日です。 もう あっという間に9月になっちゃいそうで なんだか寂しさを感じます(^^ゞ もうちょっとでトンボの季節も終わりか〜早いなぁ。 冬は虫がほぼ居ないから つまらないのよね(笑) さ... 続きをみる

    nice! 27
  • ヤゴ〜他〜

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは〜。 ちょっと前まで猛暑でしたが、今は涼しいですね。 まぁまた猛暑が復活するみたいなので あの暑さの中色々と やんなきゃならないのは辛いです(笑) さて、今回もヤゴ回ですが今年は かなりの量の生き物を飼育しているので こちらのブログで色... 続きをみる

    nice! 32
  • シロテンハナムグリの羽化

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はダンゴ&ワラジ繁殖ケース内にいた甲虫の幼虫が いつの間にか蛹から成虫になって出てきたので紹介します。 あの数匹の幼虫達はシロテンハナムグリだった様で(笑) 最初に羽化したシロテンハナムグリ雄↓ まだ羽化していない蛹入り土団子↓... 続きをみる

    nice! 33
  • サカマキガイ

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は、特に何か あるって言う訳ではないんですが 自分は水性生物(魚や貝類など)が絶望的に知識無いので これはこの生き物かな?って思い込みが多いと思います。 で…… 今までタニシだと思っていた貝がタニシじゃなくて めちゃくちゃビック... 続きをみる

    nice! 32
  • 雌ギンを産卵させる 〜 他 〜

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は飼育中のギンヤンマの雌から卵を採取し 半分を池にリリースしてきました。 結局また半分の卵から管理、飼育をして 羽化〜寿命までを一緒に居る事にしました。 いつも通り大体は共食いで成長していくでしょう。 ある程度大きくなったら、本... 続きをみる

    nice! 29
  • ニホンヤモリ〜他〜

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、飼育生物状況回になります。 特にヤモちゃんは最近upしていなかったので 久々になりますね(^_^;) まずはヤモちゃん達から〜♪ モッスン雌↓ グール若雄↓ ダイフク若雄↓ モッスンは大分足に肉が付いてきました。 しかし若ヤ... 続きをみる

    nice! 35
  • シオカラトンボちゃん順調( ・∀・)

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はシオカラトンボ雌が無事に成熟したので投稿します。 成熟一歩前時(餌を与え、肉団子にして食べている)↓ 成熟を確認しました(本日)↓ 腹や胸部に少し粉が吹いてきました。 シオカラの場合、粉が吹くと成熟個体入になります。 雌のシオ... 続きをみる

    nice! 27
  • イトトンボ飼育経過とモッスンの足

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は前回からのホソミオツネントンボの飼育経過になります。 レッドローチを食べる雄↓ レッドローチを食べる雌↓ とりあえず採集した夜の餌補給時は どちらも レッドローチの体液を吸って食べてくれました。 体液を与えているので脚や 体の... 続きをみる

    nice! 19
  • 〜 一部 生き物 飼育状況 〜

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は久々に現在飼育している生き物の一部飼育状況になります。 キボシカミキリが今現在も★にならず元気で驚きます。 まずはヤモちゃん達から…… モッスン雌↓ 大人一歩手前〜若ヤモ グール雄↓ ほぼ大人サイズになった若ヤモ ダイフク雄↓... 続きをみる

    nice! 36
  • ヤモちゃん〜他…飼育生物

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いやぁ(¯―¯٥)……皆様、お久しぶりです。 大きな地震があり色々面倒な事もありましたが 自分は元気であります。 最近は絵を描く時間が無いため全く触れていません。 元々大した絵を描けないのに触れない時間が 増えるともっと下手になって... 続きをみる

    nice! 32
  • ギンヤンマ雄2D絵(全体無し)

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 本日も絵になります(^_^;) 今回… ノーマルギンヤンマの絵をゲーム友から欲しいと言われたので 描いた物を、ついでにブログにもUPしました。 自分、普通にゲームなんかはやりますが ほぼインしないで虫の事ばかり考えています(笑) ちなみ... 続きをみる

    nice! 27
  • ヤモちゃん〜他〜

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます、こんにちは。 今回はヤモリ、カマキリ、カミキリムシ、甲虫の幼虫と 前回、言った気まぐれな絵です。 まずはヤモちゃん↓ 上はダイフクです。 手を丸めるとスポっと入ってきて可愛いです。 それにしても…… 相変わらずダイフクは落ち着きが... 続きをみる

    nice! 41
  • 2021〜2022へ……

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回の記事にはレッドローチの写真が複数含まれるので お食事中の方や苦手な方は無理せず記事をスルーで大丈夫です。 一応昆虫カテゴリでやっているのでゴキブリなんかは これからも普通に取り上げたりしていく予定です。 今年は、もう記事を出す時間... 続きをみる

    nice! 48
  • カマキリガチャ

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はガチャガチャのカマキリです。 あれから結局3回やり、計2500円使いました。 左:マル ダーク軽威嚇/右:マル ライト↓ 左のマルムネは今回狙っていたダークブラウン。 右は初回ガチャ時のライトブラウン。 やっぱりカレハカマキリは ... 続きをみる

    nice! 26
  • ラフですが…カワセミの絵

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます、こんにちは。 自分は、冬の退屈な時期を とにかく絵を描きまくる日々で送っています。 時間あれば絵を、ひたすらに描いて モチベーションが持たなくなるまで描き続けています(^_^;) ギンヤンマ…どーも見慣れているのに上手く描けません... 続きをみる

    nice! 35
  • 〜飼育状況〜

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 久々の更新になります。 最近は絵を描く暇すら無いのですが 忙しいのは、ありがたい事です。 次は何処で絵を描けるかなぁ〜(笑) さて、今回は飼育している一部生き物の状況です。 まずは昆虫から……… アキアカネ雄↓ ↑数日前のアキアカネ写真... 続きをみる

    nice! 46
  • アキアカネの飼育とカミキリムシ〜他〜

    この記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は秋の昆虫採集です。 目標はアキアカネの成虫で 採集して飼育していきます。 アキアカネ成熟雄↓ この時期はアキアカネが自分の地域では 大量発生していて、贅沢に個体を選び放題です(笑) ただ、今回は成熟個体しか居なかったので なるべく... 続きをみる

    nice! 32
  • 久々にヤモちゃん

    こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 最近、震度5の地震が来てビックリしましたが 生き物達も皆無事でセーフです(^_^;) 3/11の時とは違い一瞬の突き上げだけで 後は徐々に収まる地震でしたので やはり3/11時よりはマシで安心です。 それから、昨日は火球を見られまし... 続きをみる

    nice! 29
  • ギンヤンマの連結産卵など

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 やっと天気が良くなり気温も少し上がったので その時の為に時間を空けておきました。 久々の昆虫観察、採集です。 まぁ採集の予定はありませんでしたが、今回は 結局ギンヤンマを採集したのと、ハラビロカマキリを 新たに迎え入れました。 ギンヤ... 続きをみる

    nice! 32
  • カマキリ 複眼の経過〜他〜

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 さて、少し日が空いてしまいました。 いゃ〜やっぱり毎日投稿をしている方々は凄いですね〜(笑) 尊敬します。 さて、カマキリの複眼ですが オオカマキリの方は、太陽元でもシミが少し出てきました。 ※緑オオカマは実験前からシミがあるので対象... 続きをみる

    nice! 34
  • 茶色のハラビロカマキリ

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は数年前から探し求めている一つである 茶色ハラビロカマキリを遂に採集できました。 後はムネアカ(外来種)が採集できれば良いなぁ〜と……(笑) 自宅撮影↓ (性別は雌です) 採集時↓ いやぁ〜探し回って数年…やっと茶色ハラビロを見れ... 続きをみる

    nice! 32
  • ジャコウアゲハや念願のクマゼミ〜他〜

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は最近2回外出したので、まとめてコチラに投稿します。 コロナが無ければ毎日出たいですねぇ。 〜念願のクマゼミ〜 時間が少し空いたので、今回はクマゼミの撮影の為 クマゼミが、たまに居るポイントに向かいました。 (今回のポイント周辺の... 続きをみる

    nice! 34
  • ヤモリのモッスン〜他色々〜

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 等々8月ですね、ですが残念ながら 埼玉県は明日から緊急事態宣言です。 そのせいで、また採集や観察ができません。 まぁそれでも、どうしても細かく行く日はあると思います。 ま〜た かなり行きにくくなりましたが……(¯―¯٥) なんの保証も... 続きをみる

    nice! 29
  • デジカメ12メガピクセルのテスト

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は家の中の整理中に出てきた古いデジカメをテストしました。 一応調べてみたら1200万画素だったので 今使っているスマホより あるじゃん!と驚きました(笑) (カメラ性能重視のスマホじゃなかったので……) カメラの知識は無いので 今... 続きをみる

    nice! 24
  • 中々長寿なギンヤンマ

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 ギンヤンマ、後4日で羽化から2ヶ月になります。 もう限界が近そうな感じですが 今だに元気に生きてくれています。 羽はボロボロですが、意外にも飛べます(笑) ここまで生きて、まだ飛ぶ力があるのは 中々に凄いです。 まだ脚もしっかりしてい... 続きをみる

    nice! 25
  • ニホンヤモリ

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は久々のヤモちゃんの様子になります。 モッスン♀↓ グール♂↓ ダイフク♂↓ モッスンは、また少し脂肪を付けました。 しかしあれ以上は太らせない様に注意していきます。 モッスン、最近更に老化が進んでいるようで 色々反応が鈍くなって... 続きをみる

    nice! 31
  • テスト描き白黒トンボ絵とヤモちゃん達

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 久々に色を使わず、黒だけで トンボ科(アキアカネ等)を描いてみました〜。 前回同様、ボヤーっとした描き方ですが 中々自分はそういう描き方が気に入っています。 ちょっとトンボが分かりにくいかもですね…(笑) イメージは枝に止まっているイ... 続きをみる

    nice! 32
  • 不全ギンヤンマちゃん〜他〜

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今日、不全ギンヤンマは餌を食べられる様になりました。 しっかり食べてくれたので一安心です。 結果的に羽化不全と言う形にはなりましたが まずは餌が食べれて糞ができれば、ほぼ問題なしです。 いやー本当に良かったなぁ(-_-;) 不全ギンヤ... 続きをみる

    nice! 32
  • クロギン♂〜ギンヤゴ〜ヤモリ(ダイフク)

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 明日から夏日?が来るみたいですね。 色々ネットで調べてみるとノーマルギンヤンマも ちらほら出て来ているようです。 この時期にしては暖かいのでトンボも出るのが早いですね。 ノーマルギンは時期がもうちょい先なんですがね(笑) クロギンは今... 続きをみる

    nice! 26
  • ダイフク(ヤモリ)のnew水槽ほか

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 少し前にダイフクちゃん用の水槽が届いたので 直ぐにセッティングしました。 ↓    ↓    ↓ ウェットシェルターMもあります。 これで一安心です(笑) ダイフクが大きくなっても広々空間ですね♪ ダイフク↓ 尻尾も、かなり生えてきま... 続きをみる

    nice! 21
  • ニホンヤモリ

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はニホンヤモリ達になります。 近々昆虫観察をチラッとしたいので、 何処かのタイミングで行きます。 モス/モッスン↓ 中々痩せないなぁ?もう5日食べさせてないんですがね(笑) まぁおデブさんな内は大丈夫でしょうかねぇ。 最近の様子で... 続きをみる

    nice! 20
  • ダイフクちゃん復活

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はダイフクの経過です。 ダイフクちゃん、あの後脱皮をしまして、不全になったので お手伝いをチャチャっと済ましました。 その後はローチ2匹を食べたので、とりあえず安心です。 脱皮しても相変わらず壁等は登れません。 頭の変色も脱皮後か... 続きをみる

    nice! 21
  • ベビヤモのグールがキレた(;´Д`)

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はヤモリとその他になりますが、ベビヤモのダイフクちゃんが グールちゃんに尻尾を持っていかれました。 喧嘩は全くしていない彼らでしたが、何かが引き金になり 等々グール(多分)がガチギレした様です(¯―¯٥) グール↓ 舌を出していま... 続きをみる

    nice! 21
  • ヤモ達とヤゴ達

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はヤモちゃん達とヤゴ達になります。 モッスン↓ モッスン、毎日パネヒで温まっています。 大分老けてきている様に見えるので 結構お婆ちゃんヤモリかもですね。 動きにも変化が有り、じっとしている時間が増えてきました。 まぁまだ全然食欲... 続きをみる

    nice! 37
  • ちょこっとモッスン

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 最近、前より時間に余裕が無くなってきました。 まぁそれでもなるべく夏は昆虫を見るために時間開けますがね(笑) しかし…冬はネタが無いですね……(;´Д`) 周りのブロガー様には驚かされますし尊敬します…(^_^;) さて、ニホンヤモリ... 続きをみる

    nice! 24
  • これで皆終齢に

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 一昨日、昨日は暖かい日でした(笑) この暖かい日に冬の昆虫観察を予定していたのですが コロナ(緊急事態宣言)中なので 少しイライラしながら我慢しました。 本当に制限されるのはストレスですが、仕方なしですね。 まぁ緊急事態宣言が解除され... 続きをみる

    nice! 27
  • ペッタリ

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 最近スマホの記事書きに仕様変更が あったからか少し書きにくいです。 まぁ…慣れるしかないですがね(^_^;) モッスン↓ ペーパーにペッタリしています。 パネヒが気持ち良いんでしょうかね(笑) 今も食欲はあり、糞も食べればしっかり出ま... 続きをみる

    nice! 27
  • ヤモリ達

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はモッスンとベビヤモ達です。 (モッスン↓) 大分丁度いい体型になりました。 まだ少し太っちょですが、この位をキープしたいですね(笑) 最近はモッスンに歳を感じ始めています。 何だかいきなり色々鈍くなってきているので 寿命は近そう... 続きをみる

    nice! 36
  • 生き物は難しい

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 タイトルからして何かあったのかと思われる方も いるかもしれませんが、ヤモリ達ではなく カマキリの事で残念な事がありました。 たった1匹のカマキリちゃん、★になりました。 普通に餌も食べていて暖かくもしていましたが 生き物は常に予想外が... 続きをみる

    nice! 18
  • オオカマキリの幼虫孵化、トンボの標本など

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 ちょっと前にオオカマキリの卵から1匹 幼虫が孵化してしまいました。 外の寒い場所に置いておいたのに何故……?しかも1匹(笑) 今回は何かと予想外が多いですよ(^_^;) とりあえずミニミニレッドローチを投下したら 速攻で捕まえて食べて... 続きをみる

    nice! 29
  • モッスンの卵詰まり〜完治とベビヤモ、クロギン

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 2021年、あっという間にきましたね(笑) 新年のご挨拶をわざわざコメントでしてくださった方々 その他読者様の方々、本当にありがとうございます。 そして今年も相変わらずなブログ形になりますが どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m ... 続きをみる

    nice! 31
  • ベビヤモちゃん達とクロギン

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はヤモとギンになりますが、前回投稿時から 体調不良で激しい腹痛、吐気等が続いています。 まぁこの感じは完全に奴ですね…そう、ノロちゃんです。 小学校以来です(笑) しかし…笑える状況では無いんですが、大分良くはなっているので この... 続きをみる

    nice! 26
  • 雄説が濃厚

    このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はベビヤモになります。 前にも性別を色々見て見極めてみましたが 段々ハッキリしてきています。 右がグール(オラオラ)ちゃん、左がブーク(控えめ)ちゃん。 とある記事に雄は同成長段階で雌より大きくなるとありました。 実際グールが明ら... 続きをみる

    nice! 20
  • ニホンヤモリベビーの性別と名前

    🐲このブログを覗いていただきありがとうございます🐲 こんばんは。 今回はベビヤモちゃん達の性別と名前になります。 まずは写真です(オラオラ君)↓ やっとマトモに撮らせてくれました(笑) この子は毎回、蓋を開けると引っ込んじゃうので苦労しました。 奥に控えめ君がいます。 最近は尻尾の付け根?が膨... 続きをみる

    nice! 20
  • クロギンとヤモリとミルワーム

    こんばんは。 最近はすっかり冬の寒さで朝起きるのが辛いです(笑) 寒いし眠いしベッドで布団に入っているときは幸せですね〜。 さて、クロギンは今も順調で元気です↓ 2枚目は食事中です、もういつも見るクロギンの複眼です。 綺麗な青い複眼……いつ見ても感動します。 食事中の横からです、緑色は薄れています... 続きをみる

    nice! 35
  • (ニホンヤモリ)モスの名前

    こんばんは。 モスは最近紹介していませんが、元気にしています。 毎回毎回モス…モスと言い続けているのですが 段々名前を言う時にモッスンになってきました(笑) もうなんかモッスンで良いかもしれないです。 モスよりはモッスンの方が何かプヨっとした感じで可愛いですし。 (この感じは伝わりにくいかもですが... 続きをみる

    nice! 34
  • ベビーヤモリ 〜他〜

    こんばんは。 ベビヤモのオラオラ系じゃない方の子の尻尾が 脱皮不全で壊死してしまいました。 左が控えめ君、右がオラオラ君です。 最近はオラオラしていませんが(笑) 控えめ君の尻尾先端が壊死しています。 幸い尻尾先端だったので良かったですが脱皮不全は 湿度がしっかりあっても、なるときはなります。 だ... 続きをみる

    nice! 28
  • 羽化から3日目

    こんにちは。 前回羽化した雌は2日目から餌を食べましたが 今回の雄は3日目になり やっと外骨格を砕いて食べれるようになりました。 昨日はレッドローチの体液を吸わせていました。 とりあえず、餌をまともに食べれるようになったので 一安心と言ったところです(笑) ↑昨日(14日)の写真です。 ↓現在の写... 続きをみる

    nice! 34
  • モスの脱皮不全とか色々〜

    こんばんは。 今日も寒いですね〜、自分はいつか沖縄に引っ越しをしたいなと 思っています、沖縄は年がら年中暖かそうですし まだ見たことの無いリュウキュウギンヤンマとか 色々見てみたいです。 その前にできれば関東のトンボを全て写真に撮りたいところです。 さて…最初にヤモちゃん達です。 やっぱりこの時期... 続きをみる

    nice! 19
  • 昆虫達とヤモリベビー

    こんばんは。 今回は昆虫達とヤモリの様子になります。 寒さも本格的になってきてヤゴも冬眠モードに入りました。 カマキリ↓ 写真上は別個体です。 2匹ともレッドローチを食べています。 カマキリの卵がまた増えて3つになりました。 上手く行けば来年ウジャウジャになるでしょう(笑) まぁ春に孵化すれば生息... 続きをみる

    nice! 19
  • ヤモちゃん達〜その他昆虫達〜

    こんにちは。 すっかり寒くなりヤゴもヤモリも… 特に昆虫は不活発になってきました。 まだまだ外ではカナヘビが見られましたが 雄又はベビーばかりでした。 流石にパネヒで温めていても日本生息の爬虫類は この時期と春は食欲が落ちるようです。 とはいえ、モスは結局まだまだおデブさんなので 体力的には問題な... 続きをみる

    nice! 23
  • ヤモちゃん達。

    こんにちは。 今回はニホンヤモリだけになります。 成体にはモスと言う名前をつけていますが ベビーには、まだつけていません。 名前は性別が確定し次第つけたいと思います。 ベビー達↓ 有り難い事に2匹とも順調に育っています。 最近は家の中も寒いのでパネヒをつけています。 ヤモリは加温しても27℃くらい... 続きをみる

    nice! 27
  • スジボソギンヤンマ雌(絵)標本風

    こんばんは。 今回はスジボソギンヤンマの 雄同色ギンヤンマ型スジボソ雌を描いてみました。 (↑ちょっと反射し過ぎたかな……) 全体↓ やっぱり全体撮りすると暗くなってしまう('・ω・') 羽はオマケみたいな物と考えてこれからは 拡大を前におきます(笑) 今回描いたギンヤンマは…… お腹:クロスジ7... 続きをみる

    nice! 24
  • ニホンヤモリ、急成長?

    おはようございます、こんにちは。 ニホンヤモリの赤ちゃん達、一度はガリガリになった子も 今はしっかり餌を食べてくれ、順調に成長中です! この背中に黒い横線が入る子がオラオラ系の子。 この子は、後生まれなのに直ぐ餌も食べた子でたくましいです。 オラオラ君は先生まれの 赤ちゃんに攻撃的なのでちょっと困... 続きをみる

    nice! 19
  • ニホンヤモリ

    こんばんは…いや、もうこんにちはですかね。 もうすっかり秋…と言うより寒いので若干冬って感じですね(笑) 今年はコロナ以外にも長期時間をあけられる事が無かったので ほぼ何にもできませんでしたが、来年は時間増やしたいですね。 さて、今回はヤモリのモスと赤ちゃん達です↓ 脱皮して自分の脱皮殻を食べて満... 続きをみる

    nice! 18
  • ニホンヤモリの赤ちゃん

    おはようございます、こんにちは。 ニホンヤモリの卵から、とりあえず1匹孵化しました! 写真↑孵化後直ぐに最初の脱皮をしているようです。 ちっちゃくて凄く気を使いますねこれは(笑) カナヘビの赤ちゃんよりは横幅があるので 若干カナヘビベビーよりは大きく見えますよ(^_^;) 後の卵1つも生きているの... 続きをみる

    nice! 20
  • スジボソギンヤンマの名前を個人的に変更〜他〜

    こんばんは。 本日2本目になります。 スジボソスジボソで、うるさいと思います、ごめんなさいm(_ _;)m この興奮は珍しい個体でなくても数日はおさまりません('・ω・') 色々考えてみたのですがスジボソって名前は 黒い筋が細いからであって本物のスジボソギンヤンマは筋が細い。 家の個体はノーマルク... 続きをみる

    nice! 10
  • クロギン終齢ヤゴとトンボ達

    こんばんは。 クロギン終齢君、最近餌を全く食べません(^_^;) ちょっと心配です。 複眼になる所も大分発達していますが、まだまだ 羽化するには身体が出来ていないので食欲が落ちるのはおかしい。 ここまで来て羽化できなくて力尽きるのは困るぞ…(;´Д`) 18日が新月?なので、まさかそこに合わせて早... 続きをみる

    nice! 20
  • ニホンヤモリ(モス)とシオカラトンボ

    こんばんは。 最近、指を怪我してしまい絵を描きにくくなったので 少しだけ絵は休みます。 まぁ本当に少しだけです(笑) 次も恐らくトンボの標本絵です…(^_^;) さて、今回はモスです↓ ヤモリって結構ジロジロ見てくるんですね(笑) まだヤモリを始めて1ヶ月くらいですが、もうどハマリです。 卵も順調... 続きをみる

    nice! 21
  • クロギンヤゴ終齢へ

    こんばんは。 やっと…やっとここまで来ました!あと少しで成虫! この前言っていた子が無事終齢になりました。 後は餌を食べて羽化を待つのみ! 後の2匹は羽化が来年になりそうですが 今回の子は今年羽化する可能性が高いです(笑) 果たしてクロギンなのか…それともスジボソか? スジボソギンヤンマはクロギン... 続きをみる

    nice! 15
  • シオカラトンボの飼育とヤゴ、みんな亜終齢でした(^_^;)

    こんばんは。 今回、自宅のベランダに シオカラの雌がひっくり返っていたので救出しました。 今年は何かとピンチなトンボに出会う機会が多いです(笑) まぁでもこれはシオカラも飼育しろと言うことでしょう(^_^;) (そんなわけ無いと思うが……) 餌はローチを与えました。 まさかシオカラを飼育する日が来... 続きをみる

    nice! 23
  • ちょこっとカワセミとギンヤンマ(絵)

    こんばんは。 最近は鳥を全く描いていなかったので 久々に訓練がてらカワセミの上半身?を、かる〜く描きました。 ↓      ↓       ↓ (くちばし短かった(笑)) 久々なので鳥の描き方忘れました…(笑) カワセミ、メジロ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、オナガ 等はある程度見なくても描けるのです... 続きをみる

    nice! 22
  • セアカアブラゼミの雄と怪我&障害持ちギンヤンマの雌

    こんばんは。 今回、またギンヤンマ探しに行ってきました。 まぁ相変わらずギンヤンマは縄張りを持っていないようで 池を空高く素通りしていきました(笑) 今年はギンヤンマの雄を諦めるしかないかもしれないですね(^_^;) ギンヤンマがいないので色々木々を見たりしていたら またセアカアブラゼミがいました... 続きをみる

    nice! 19
  • 一部のトンボ(成虫)は飼育に向かないのか?

    こんばんは。 雌のオオヤマトンボが突然★になりました。 本当に昨日までは何もなく元気でしたよ(;´Д`) 餌もレッドローチを食べていましたし…(¯―¯٥) (※↑既に★になっています※) 触り過ぎとかも無いので原因がわかりません。 老個体は色褪せが見られるので老個体でもありませんでした。 実はこの... 続きをみる

    nice! 19
  • 今回が亜終齢でした('・ω・')

    こんばんは。 クロスジのヤゴは今回の脱皮で亜終齢でした。 なんてこった(^_^;) 見誤るとは(笑) この2匹は、ほぼ同時に脱皮するのでありがたいですね。 まぁ、今回こそいよいよ亜終齢! そして次は終齢ですね(笑) 今日は餌を食べませんでしたが、脱皮から2日くらいは 食べない事もあるので、あまり心... 続きをみる

    nice! 18
  • セアカアブラゼミ〜他〜

    こんにちは。 最近またギンヤンマ探しをしてきましたが 全くいませんでした(笑) ギンヤンマが採れないので毎年蝉が出たら探している 赤いアブラゼミを今回は探してみました。 数自体はあまりいないのかよく分かりませんが見つかりました。 セアカアブラゼミは今の所雄で見たことはないので 雌ではなく雄のセアカ... 続きをみる

    nice! 22
  • クロギンヤゴ脱皮〜他〜

    こんにちは。 等々クロスジギンヤンマのヤゴの一番大きな子が 終齢一歩手前の亜終齢幼虫に脱皮しました。 (修正:11齢でした) 前に4センチくらいあると言っていましたが 違いました、今回の脱皮で4センチちょっとになりました(笑) 卵からで、ちっちゃかったヤゴも等々ここまできました。 後少しで、羽化ま... 続きをみる

    nice! 19
  • ニホンヤモリ2

    こんばんは。 今回はニホンヤモリの名前を決めました。 名前はウィローモスからウィローだけ取ってモスにしました。 単純ですが、自分はモスという名前を気に入っています(笑) では、モスちゃん↓ モスは結構気が強い子な様で、手にも 威嚇したり噛み付いたりしてきます。 こういう性格はハンドリング慣れさせや... 続きをみる

    nice! 13
  • ニホンヤモリ

    おはようございます、こんにちは。 今回はヤモリが家の空気入れ換え中に入ったので採集(^_^;) ニホンヤモリは自分の場所では全く見かけないのに たまたま奇跡的に現れてくれました(笑) 爬虫類の飼育はカナヘビの件以降 しばらくはしないつもりでしたが、少し育ててみます。 ヤモリはカナヘビの様にバリバリ... 続きをみる

    nice! 14
  • カナヘビのベリィとクロスジの雌

    こんばんは。 今日も暑くムシムシしていてダルかったです(笑) 明日は寒くなるようなので、この暑さは一時的に無くなるものの 変化が激しくて体調崩しそうですね(^_^;) さて、ベリィの様子ですが順調にいっております。 本当に今回のカナヘビはスマホを 目の前まで接近させても逃げないですよ(笑) ベリィ... 続きをみる

    nice! 12
  • クロスジギンヤンマの様子とクロスジギンヤンマのヤゴの孵化+ベリィの事

    こんばんは。 今回、まずはクロスジの様子を……↓ なんとか二匹とも予想以上に生きております。 雄は今だに痙攣等が見られないのでまだ少しは長く生きてくれそうです。 雌は足の痙攣が広がってきています、これは寿命が近いですかね(^_^;) 食欲はどちらもまだまだあります。 餌はレッドローチが良いかもです... 続きをみる

    nice! 15
  • カナヘビのベリィ

    こんばんは。 現在自分のChromeやYahooがムラゴンにセキュリティ証明書が なんちゃらかんちゃらって出ていてアクセス不可能なので 別ブラウザからムラゴンを見たりしています。 さて、カナヘビが適応できたので今回からベリィとして飼育していきます。 まだ成長期なので沢山食べさせて太らせています(笑... 続きをみる

    nice! 13
  • カナヘビ

    こんばんは。 今日、雨の中カナヘビのポイントに行ってきました。 が、カナヘビポイントは芝刈りされていて全くいなかったです。 なんとか一匹見つけることができたので紹介します。 自分の見つける個体は皆んな尻尾が怪我した個体ばかり(^_^;) この子は好奇心旺盛で指でもヒラヒラすると近寄ってきます。 結... 続きをみる

    nice! 11
  • オカカの寿命('・ω・') 〜他〜

    こんばんは。 等々、オカカが天へ行きました。 そんな予感はあったので、あぁこれはそろそろかなぁ…? なんて思っていました。 自分はカナヘビのチョコの様な若い個体もミスで 亡くしてしまっているので、オカカの様に明らかな寿命でも かなり罪悪感?みたいな物を感じてしまいます。 オカカにはよく頑張った、そ... 続きをみる

    nice! 12