✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

サカマキガイ

こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。




こんにちは。


今回は、特に何か あるって言う訳ではないんですが
自分は水性生物(魚や貝類など)が絶望的に知識無いので
これはこの生き物かな?って思い込みが多いと思います。


で……
今までタニシだと思っていた貝がタニシじゃなくて
めちゃくちゃビックリしています(笑)


サカマキガイって言うんですねぇ?




サカマキガイとサカマキガイの卵↓


まだ池を立ち上げて日が浅いので油膜やらが
邪魔してきますが、また安定するまで
1ヶ月から2ヶ月くらいですかねぇ。


一応、今は家に居る日は3時間毎に油膜を取っています。
エアレーションなるものはしていませんが
リセット前には立ち上げ〜しばらく経って安定してから
毎日の手動水ブクブクと餌やり以外

何もせず順調に回っていたので
今回も、安定するまで、とにかく我慢!


サカマキガイは、かなり増えるのが爆速らしく
害悪扱いをされている貝みたいですが
自分には必要な貝で水は綺麗にしますし
どうやら余程、有機物が多くない限り爆増しないようです。
(今は有機物が多いので爆速希望ですが)


実際、自分が数年間タニシと思っていたサカマキガイは
魚の糞も食べ残しも食べて頑張ってくれていますし
適度に増えて★になってを繰り返し………
自分の場合は害どころか神的存在です(笑)


後はヤゴもサカマキガイを捕食します。
なので肉食水性昆虫やザリガニを飼う時はサカマキガイは
アリなんじゃないかなぁと思いました(^_^;)


サカマキガイの卵は2〜3週間で孵化するそうですから
赤ちゃん貝が孵化するのも早いですし
小さいサカマキガイはミニヤゴの餌にもなり
大きく成長したサカマキガイは大きく成長したヤゴの餌になり
ヤゴ飼育で上手く食物連鎖?ができているのかな〜なんて。


ちなみに自分の立ち上げたミニ池は
ビオトープとは言わないですよねきっと。


そもそも土を入れること自体NGにされていますが
タナゴやメダカなど、何にも変わった事は起きません。


たまたま上手くいっているだけなのか……
知識皆無なので分からない事だらけです(;´Д`)



まぁ……

とにかく今 言えるのは…リセットなんてしなきゃよかった!

ただそれだけ!(^o^;





メダカ…だよね?(笑)↓


見た目的にクロメダカっぽく見えますけど
合ってるか不安です(^o^;)


まぁこの子が何であれ可愛いですが。
タイリクバラタナゴの稚魚は
素早すぎて写真撮れませんでした(笑)



スジエビだと思われるエビ↓


一応エビも生存している環境なので
立ち上げ直後とはいえ、そこまで悲惨ではないのかな?


エビも一生懸命、有機物やらを食べています。


まぁとにかく……
今は前のように貝が増えるのと

濾過バクテリアの繁殖〜安定を待つのみですかね(汗)





オマケ(今日のモッスン)ニホンヤモリ雌↓


ビヨーンってしてます(笑)


最近は縦になる事が多くて…
これは完全復活と言えるのでは!


やっぱりヤモリは、こーでなくちゃな!(・∀・)




こちらの記事を最後まで見ていただきありがとうございます🐠

×

非ログインユーザーとして返信する