✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

ニホンヤモリ雌(モッスン)とのお別れ。

こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。





こんばんは。



最近はいつもより多忙なので
記事を書くのは久々になります。


さて、ず〜っと頑張って生きようとしていたモッスンは
2022年10月21日金曜日、午後5時頃力尽きて★になりました。


思ったよりも痩せず、最期は苦しむ感じは無く息が止まりました。
ヤモリは明るい場所に置いていると、黒目が細くなりますが
それが明るい場所に居た時に、一気に黒目が広がった瞬間を見ました。
その瞬間、最期を迎えたんだと思います。


お腹には脂肪、カルシウムを貯める袋?には
カルシウムも、まだまだ貯まってました。


本当にお疲れ様でした…と思います。
頑張ってくれたモッスンのおかげで、2つもの大切な命を授かり
今はモッスンの子2匹が、順調にスクスク成長しています。





ー 出会い ー


モッスンとの出会いは、たまったま
窓を全開にしていた、あの日……そう……20年7月25日の あの日…!


家の中にヒョッコリ入って来た1匹のニホンヤモリ。
これがモッスンとの最初でした。



当時は、まだ画質が今より悪い💦↓

ニホンヤモリ雌(モッスン)大切な家族写真なので、無断転載禁止です。


この時の自分は、カナヘビの飼育に苦戦し
爬虫類を飼育する才能が無いのでは…と落ち込んでいて
爬虫類からは一旦離れようとしていた時期でした。


たまたま モッスンが入って来た事により
よし、もう一度やり直してみよう!と決心がつきました。


この子が家に現れなければ、今でもトラウマで
爬虫類は飼育していなかったと思います(^_^;)



飼育初日は、アカダニが大量だったので取り除き作業。
最初は落ち着きもなかったモッスンですが
2日3日と…割とすぐに環境慣れしてくれて
餌も沢山食べて…まぁ与え過ぎて便秘とか卵詰まりに
なった時もありました……それもあって反省し
そして、改善していきながら上手く体調管理を
行える様に頑張りました。


今は大体 分かってきた段階ですが、ベビーは
まだまだ分からない事だらけで怖いです(笑)



環境慣れした後のモッスン雌↓

ニホンヤモリ雌(モッスン)無断転載禁止。


いつもいつも、帰宅したらモッスン。
可愛い姿に癒やされてました。


居なくなって、かなり寂しさを感じますが
寿命を全うさせられたなら良かったなと思います。


2年程という短い時間の中で自分のワガママに
付き合ってくれたモッスンには感謝しかありませんm(_ _)m



2匹の孵化↓

ニホンヤモリベビー雄2匹(無断転載禁止)


モッスンが卵持ちだった奇跡もあって
大切に管理して孵化に成功。


孵化当時はミニミニだった子も、無事2年目を迎え
殆ど成体と変わらないくらい大きくなりました。


まさかどっちも雄だとは思わなかったですが(笑)



今はモッスンを悲しむのではなく
モッスンの為に明るく元気にパワフルに!やっていきます。


モッスンの子供、絶対に長生きさせたい!
日々試行錯誤だ!( >_<ノ



中間地点のヤモリへの餌の頻度が
全然…分からんが!(;´Д`)







こちらの記事を最後まで見ていただきありがとうございます🐲

×

非ログインユーザーとして返信する