こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、またまたトンボの飼育状況になります! やっぱりトンボは飼育が楽しいですよ〜。 池で飛ぶ姿を見たりするのも最高ですし 毎日触れ合えるっていうのも本当に最高ですね(^^♪ ギンヤンマ成熟雄↓ よく見たら、この子も頭に凹みがありま... 続きをみる
2022年5月のブログ記事
-
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます。 今回は久々に絵を描きたくなったので 気分転換がてら、クロスジギンヤンマを2Dで描きました。 毎回…頭の部分、特に複眼が難しく感じます。 相変わらずクオリティ低いですが それでも目を通してくださる方々には感謝ですm(_ _)m... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは! 今回、もう時期 雨が本格化するっぽいので 何とか近場で採集できる程度の時間を空けて 早めにギンヤンマの雄採集を行いました。 正直、今日は風が強めだったので 期待できる状況では ありませんでした(^_^;) しかしギンヤンマポイントの... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 自分のブログでは殆どがギンヤンマの記事で 埋め尽くされていますが そんな同じ内容なブログでも見てくださる方々には 改めまして感謝致しますm(_ _)m さて…今現在も、ありがたい事に ギンヤンマの雌、シオカラトンボの雌…2匹とも 共... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 いやーいきなりですが、今年は運が良いかもしれません。 ギンヤンマ、ゲットしました\(^o^)/ しかも、かなり若い成熟したかしてないかの良い個体! 嬉しすぎるので先に紹介します(笑) 今回も時間を何とか空けて…… 張り切って朝早く池... 続きをみる
-
Anax strenuus雄2D(ハワイギンヤンマの描き直し)
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 昨日の今日で、また投稿します(^_^;) 今回は、ハワイギンヤンマの描き直し回になります。 もう結構前に描いたハワイギン、相変わらず資料不足で 中々分かりにくい場所がありますが、今回も何とかって感じです。 Anax strenuus... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はシオカラトンボ雌が無事に成熟したので投稿します。 成熟一歩前時(餌を与え、肉団子にして食べている)↓ 成熟を確認しました(本日)↓ 腹や胸部に少し粉が吹いてきました。 シオカラの場合、粉が吹くと成熟個体入になります。 雌のシオ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は、絵を最近触れられていなかったので 久々にクロギン2Dを訓練がてら描きました。 クロスジギンヤンマ成熟若雄2D(練習)↓ 今回のトンボの姿勢は翅を手で挟んで持った時などに なる姿勢で描いてみました(笑) ブログ初期から毎回見て... 続きをみる
-
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は報告程度なので短めにします。 まず雄のホソミオツネントンボは★になりました。 写真を撮ってよく見ると一部色褪せが見られるので やはり雄は単に寿命だった様です。 ★になったホソミオツネントンボ成熟雄↓ 今後 トンボ記録に載せる為... 続きをみる
-
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は前回からのホソミオツネントンボの飼育経過になります。 レッドローチを食べる雄↓ レッドローチを食べる雌↓ とりあえず採集した夜の餌補給時は どちらも レッドローチの体液を吸って食べてくれました。 体液を与えているので脚や 体の... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はトンボの成虫を飼育する為に… 朝4時から、ノーマルギンヤンマを狙いに ギンヤンマポイントや湿地(計15〜8キロ)を徒歩で行きました。 まぁ10数キロは気まぐれに歩いたり自転車乗ったりでやってます(笑) 相変わらず歩くと足が血だ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は久々に現在飼育している生き物の一部飼育状況になります。 キボシカミキリが今現在も★にならず元気で驚きます。 まずはヤモちゃん達から…… モッスン雌↓ 大人一歩手前〜若ヤモ グール雄↓ ほぼ大人サイズになった若ヤモ ダイフク雄↓... 続きをみる