こんばんは。 こちらは昨日は暑かったのですが 今日はまた寒くなりました。 もうなんというか、体調崩しますよねこれ(¯―¯٥) 寒いなら寒い、暑いなら暑い、どちらかでいいです、はい。 カナヘビちゃん達、今日は人以上に寒いでしょうな……(笑) フタを開けると直ぐに出てくるようになりました。 ビックリし... 続きをみる
2018年9月のブログ記事
-
-
こんにちは。 今回は我が家のカナヘビちゃん達のシェルターや 水槽を一新しました。 見栄えもあんまり良くなかったので…(笑)。 (新しいお家) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ まぁ前のよりはマシになったと思います(^_^;) 少し広くなりました。 雄です。 雌も元気です。 産卵もしました。 卵は... 続きをみる
-
こんばんは。 昨日言ったコオロギを紹介します。 では.....⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 右が雄で左が雌です。 雌はお尻の突起?が長いですが 雄は短いです。 雄の鳴き声は結構いい声です。 鳴き声は羽を、こすって声(音)をだしています。 このエンマコオロギはめちゃくちゃ気持ち悪がられるのですが 確か... 続きをみる
-
-
こんにちは。 雌ギン1がそろそろ寿命を迎えようとしています。 後ろ足が痙攣し始めて、つい昨日、痙攣足が 動かなくなり、プランプランになりました。 すると、自分から足を切り離しました。 こうなると、あぁ…来たなとなります。 よく私の自己満足に付き合ってくれました。 もうアゴの機能が停止しているので ... 続きをみる
-
こんにちは。 今回は作成中のトンボを紹介します。 1つ前のやつは……⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ これはギンヤンマをモデルにしました。 最初はこんな感じです。 お尻はこんな感じで(笑)。 (のり)が手に付きすぎてベトベトになります(^_^;) 後は羽をつければいいんですが ラップで作るかファイル... 続きをみる
-
-
こんばんは。 昨日、雨の中、昆虫観察と採集をしてきましたが 蚊に刺されすぎて一回は直ぐに引いたのですが それで体力を使ったのかダルくなり、また 蚊に刺されが復活してしまいました(笑)。 久々にダルいです(;´Д`) 蚊、色々凄いですね(¯―¯٥) さて、最初は雌ギン2の様子を…… ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ... 続きをみる
-
こんにちは。 遂にギンヤンマのヤゴが羽化しました( ´∀`) 性別は雌で、今現在飼育している雌ギン1より 少し小さい個体になりました。 では羽化を軽く… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 朝3時50分羽化棒に登る。 そして朝4時09分、羽化開始。 ここから… ニョキっと… 朝5時10分、体が起き上が... 続きをみる