こんばんは。 モスは最近紹介していませんが、元気にしています。 毎回毎回モス…モスと言い続けているのですが 段々名前を言う時にモッスンになってきました(笑) もうなんかモッスンで良いかもしれないです。 モスよりはモッスンの方が何かプヨっとした感じで可愛いですし。 (この感じは伝わりにくいかもですが... 続きをみる
2020年11月のブログ記事
-
-
こんばんは。 ベビヤモのオラオラ系じゃない方の子の尻尾が 脱皮不全で壊死してしまいました。 左が控えめ君、右がオラオラ君です。 最近はオラオラしていませんが(笑) 控えめ君の尻尾先端が壊死しています。 幸い尻尾先端だったので良かったですが脱皮不全は 湿度がしっかりあっても、なるときはなります。 だ... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 羽化から少し経って水を飲める様になったので ぬるま湯(カルキ抜き済)を飲ませました。 明日からは順調ならば餌を食べさせていけるでしょう。 その前に寒さ、乾燥で★になっちゃう確率もありますがね(^_^;) さて、今回は比較です。 まずは横から。 雌のクロスジ型スジボソと比較すると、若干... 続きをみる
-
こんにちは。 なんとか羽化に成功してくれました! 羽化は自分が寝ている最中にしたので 大分後半からしか写真撮れませんでした(;´Д`) これは…クロスジギンヤンマですかね。 立派な雄新成虫の誕生ですね! スジボソかどうかは一週間位見ないと分からないですが 多分クロスジギンヤンマのままでいくと思いま... 続きをみる
-
こんにちは。 相変わらずクロスジヤゴは水面から身体を出すだけで 特に変化ありません(笑) もう羽化する頃ですが、やはり乾燥とか影響しているんですかね。 さて、今回はクロスジの雄同色雌を描きました。 今日のは標本風では無いです。 まぁ標本風じゃなくても2Dですがね…(^_^;) 羽はある程度広げてい... 続きをみる
-
こんばんは。 クロスジヤゴちゃん、1匹はやっぱり羽化するようです。 しかしこの時期に羽化となるとスジボソの可能性大ですね。 クロスジ型スジボソの場合、雄ならどうなるか気になります。 一応性別はヤゴ時の見分け方があったので 雄だとは思っていますが雄かどうかは、まだ確信持てません。 もし今回羽化する個... 続きをみる
-
-
こんばんは。 今日も寒いですね〜、自分はいつか沖縄に引っ越しをしたいなと 思っています、沖縄は年がら年中暖かそうですし まだ見たことの無いリュウキュウギンヤンマとか 色々見てみたいです。 その前にできれば関東のトンボを全て写真に撮りたいところです。 さて…最初にヤモちゃん達です。 やっぱりこの時期... 続きをみる