このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 春はクロスジギンヤンマばっかり思っていて ほぼクロギンしか描いていません。 (大体いつもギンヤンマですが……) ギンヤンマは沢山描いているので やはり描き慣れたギンヤンマになってしまいます(¯―¯٥) 飽き飽きしている方には申し訳ない... 続きをみる
2021年3月のブログ記事
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 やっと自分の絵をしっかり写せるようになりました。 そこでテストにクロギン標本風をスキャンしてみました。 これは個人的に感動しました。 これでやっと明るめに見せられますね(^_^;) まぁ画力は終わってますが、クロギンの青色が しっかり... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は久々の標本風(2D)になります。 描き方や塗り方?を少しだけ変えて意識しつつやってみました。 羽筋など一部はそのまま今まで通りですが……(笑) 拡大↓ 全体↓(羽ちょっとデカかったな…) 頭付近↓ やっぱり全体は画質が終わっちゃ... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 クロスジギンヤンマ、いよいよ羽化の準備へ入りました。 あと少しで成虫を見ることが出来ますね! 水中は画質が……(笑) 複眼が くっつき始めて餌も食べなくなりました。 そして、お腹が水中で浮き気味になっています。 こうなると、羽化は近い... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 あれからニホンヤモリのダイフクちゃんは元気になりました。 今は普通に餌を食べて枝の上でリラックスしています。 本当に良かったです…(笑) さて、今回も標本風では無いスジボソギンヤンマを描きました。 全体↓ トンボ拡大↓ 頭近、胸↓ や... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はヤモリとその他になりますが、ベビヤモのダイフクちゃんが グールちゃんに尻尾を持っていかれました。 喧嘩は全くしていない彼らでしたが、何かが引き金になり 等々グール(多分)がガチギレした様です(¯―¯٥) グール↓ 舌を出していま... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はオオスカシバ(スズメガ科)を描きました。 ただ本物より若干細めになりました(笑) (全体↓) (拡大↓) (頭付近拡大↓) (※ 雄は触覚に白いラインが入ります ※) スズメガ類は投稿していないだけで結構描いています。 ただ、... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はヨーロッパ産ギンヤンマを描きました。 前回と違い、標本風では無く しっかり葉っぱに止まっている状態を描いてみました。 全体↓ (※トンボは、あえて明るめに描いています※) トンボ拡大↓ 頭付近(拡大)↓ バランスは多分大丈夫かな... 続きをみる