このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回はオオシオカラトンボを描きました。 オオシオカラはトンボ科の中で好きなトンボの一つです。 一番はコフキトンボですがね(笑) ヤンマは勿論ギンヤンマです。 (オオシオカラ成熟♂)↓ 羽筋は今回も、ほぼデタラメです。 左側の羽は右より... 続きをみる
2021年7月のブログ記事
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は久々に2D絵を描きました。 絵自体、最近は触れていなかったので ちょっとそろそろ何か描いておかないとなぁ〜って 思い、オニヤンマを2Dで描きました(笑) 一応、羽の形はオニヤンマに近づけたつもりです。 筋の方は毎回ほぼデタラメで... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は市内にハグロトンボの情報がある為、探しましたが 見つける事は出来ませんでした。 カワトンボ類は綺麗な川にしか居ないのか 都会とは相性が悪いっぽいですね。 情報自体は2007年の情報なので まぁ大体予想はしていましたが残念です(^... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は家の中の整理中に出てきた古いデジカメをテストしました。 一応調べてみたら1200万画素だったので 今使っているスマホより あるじゃん!と驚きました(笑) (カメラ性能重視のスマホじゃなかったので……) カメラの知識は無いので 今... 続きをみる
-
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回は朝早くクロギンポイントに足を運びました。 クロギンポイントにもオニヤンマ情報がありましたが そこでは今までオオヤマトンボしか見ていなかった為 恐らく見間違いだろうなぁ〜なんて思っていました。 しかし、今回行ってみると 上空高くに... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 来週いよいよ梅雨明けかな?って感じなので とても楽しみです(笑) 明けた瞬間、全力でギンヤンマ探しスタートです(^_^;) 今現在も飼育ギンは元気です。 成虫期間2ヶ月を超えて生きているのは 中々居ないと思うので嬉しく思います! 果た... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 今回はコウテイギンヤンマとゲンジボタルを描きました。 そろそろ梅雨も明けそうなので 絵ばっかり描いていないで 近々ギンヤンマ探ししようと思います(笑) 飛ぶコウテイギン雄↓ 下描き↓ 下描きは気まぐれです(^_^;) 無い時が殆どです... 続きをみる
-
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 ギンヤンマ、後4日で羽化から2ヶ月になります。 もう限界が近そうな感じですが 今だに元気に生きてくれています。 羽はボロボロですが、意外にも飛べます(笑) ここまで生きて、まだ飛ぶ力があるのは 中々に凄いです。 まだ脚もしっかりしてい... 続きをみる
-
このブログを覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 最近スマホがとてつもなく重たくて ちょくちょくブログを書いている時や 見ている時にスマホが落ちてしまう事が出てきました。 そろそろ買い換えの時が来そうです(笑) さて、今回はタマムシを描いてみました。 ヤマトタマムシは1回だけ採集して... 続きをみる