こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、またギンヤンマを描きました。 前にクロスジギンヤンマを描いたので どーせならギンヤンマも!って感じです(笑) では早速… … … ギンヤンマ成熟雄2D(ほぼ側面)↓ 胸部拡大↓ (翅脈は、毎回ほぼデタラメ) 相変わらず成長は... 続きをみる
2022年7月のブログ記事
-
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、自宅飼育のギンヤゴの現状報告?になります。 もう大分、生き残る数が決定的になってきて 結局は あれだけ孵化させ、ミニ池に居たヤゴも 個別飼育4/ミニ池に2〜4匹でミニ池の子は 恐らく1匹生き残れば良い方なので 計5匹くらいか... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 いや〜また晴れ間が多くなって暑いですねぇ。 カブトムシ達は朝7時になると活発に動いていて よく飛びますが、今の所、雄同士の喧嘩は無いです。 で、最初は餌をキッチンペーパーの上に直で置いていました。 こんな感じです↓ 最初はキッチンペ... 続きをみる
-
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 群馬県のとある場所… … … ↓ おはようございます。 今回は1日の中で朝から昼1時頃まで 時間を空ける事ができたので 限られた時間の中、群馬県へ行ってきました〜。 狙いはハグロトンボ…でしたが、最初に言ってしまうと ハグロは居たものの、高い位置... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは〜。 前々回から またまたトンボのイラストになります。 今回描いたのはクロスジギンヤンマで、何回描いても 思うようにいかないクロギンイラスト…難しいです。 ギンヤンマとクロギンでは、ギンの方が まだ描きやすいと感じます(^_^;) クロ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます。 今回はギン2匹とヤゴ達の回になります。 ではでは… 早速現在のギンヤンマの写真を…… 頭(複眼)部分↓ 現在は2匹とも羽止(翅)を外しました↓ かなり色が抜けてきましたね〜。 で、前に飼育していた子の複眼と比べると だんだん... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 今回は、イラスト回になります。 日々、ギンヤンマを描いている自分ですが まだ外国には色々な模様、形のギンヤンマが居るので それらを、いつか全てコンプリートしたいという 思いもあり、今回はアメリカギンヤンマを描きました。 アメギンはブ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは〜。 今日も暑い朝ですねぇ…来週は台風の事もあり、関東に来る頃には 熱圧になるみたいですが、ちょっと心配です(^_^;) 基本的に夏場は熱に弱い生き物も飼育したり 自分も暑さが苦手で汗が大量なのでエアコンは24時間フル稼働です。 しかし... 続きをみる