カマキリのイラスト練習(2D)全体無し…
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。
こんにちは。
外は、すっかり冬の寒さになっていますが
まだアキアカネは飛んでいます。
外出中、ビルが沢山建つ場所にも
たまにギンヤンマ?と思われる大型なトンボが
現れているのですが、この寒さでは長く生きれないでしょうね(汗)
さて…今回は、久々にイラスト投稿になりますが カマキリです。
まだ練習という訳でバランスも下手くそですが……
カマキリ(2D)(全体無し)↓
大分、記憶できてきて、側面オンリーですが
見ないで描ける様になってきました。
ベース?はオオカマキリの雌にしたつもりです(笑)
鎌の付け根から伸びる部分が短く細く見えるのは
角度の仕様という事に……。
バランスは、まだまだイマイチなんですが
もう少し頑張れば、カマキリもマシなイラストが描けそうです。
ちなみに全体が無いのは、描いた時に
描く時間がありませんでした(´・ω・`)
自分は一度中断したイラストは、ほぼ続きを描かず
それを完成というスタイルにしちゃうので
今回のカマキリみたいな何か…も途中まででお終いというわけで……。
とりあえず……
体と鎌のバランスは今年中に良くしたいところです…!
それから、何だか重たいので画像はありませんが
採集したギンヤンマ雄は★になりました。
老個体にしては、結構生きてくれて嬉しかったです。
ちなみに、自宅羽化した個体達は皆元気です。
多少の寒さなら問題ないので、まだ昼は外に出しています。
後は…ハグロトンボが、まだまだ元気で驚いてます(^_^;)
もう少しで4ヶ月経とうとしてるんですが……
ハグロって皆、そんな生きるのだろうか…(笑)
何にせよ、凄すぎて笑いが止まりません。
こんなに長生きなら、飼育も長期楽しめるので
ハグロトンボ、来年も採集しに行きたいですよ。
ヤゴから育てるのも面白そうだなー♪
来年は来年で採集したいトンボが沢山居るし 楽しみだなぁ〜!
こちらの記事を最後まで見ていただきありがとうございます。