✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

やっと…カミキリムシが届いた(^^♪ …他、イラスト…

※ 当ブログ全ての無断転載を禁止します ※
こちらの記事へ、ご訪問ありがとうございます。




こんにちは☀



予約していたカミキリムシのフィギュアが
やっと届いたので記事にupします。


涅槃模型シリーズより…
シモフリオオウスバカミキリ
学名 / Acanthophorus maculatus.


……になります。



サムネ


いや〜…相変わらずと言いますか……
もうこれは凄いの一言でしかないですね。


ほんとに…自分は良い時代に生まれたなと…
これがフィギュアなんですからね(^_^;)


無可動でも、この品質ならって感じです。


お値段的には、少々しましたが…しっかりと
値段に見合うクオリティで大満足です✨



🌟🌟 また宝物が一つ…… 🌟🌟




他写真↓


しっかり複眼も作り込まれています。


樹脂の特徴?である若干の赤みが
見られますが…まぁ気にならないですね。


むしろ、より自然に見える不思議…(^_^;)
やはりリアルモデルは違いますねぇ〜…
流石、研究機関等に送られるフィギュアだ!



ちなみに、販売されている名前は…
タイタンオオウスバカミキリになっていますが
こちらの名前は誤りだと思われます。


タイタンは自分も認知していたので
見た目の違いには直ぐに気が付きました。


しかし、このカミキリムシが何なのか?
それが分からなかったので……
めちゃくちゃ調べまくりまして…Σ(´∀`;)


それで恐らくは…シモフリだろう!
という結果になりました(笑)




涅槃模型シリーズは……
上陸数が まだ少ないですが、今後もっと沢山
フィギュア展開?していってほしいところです。


特に涅槃 様のヘラクレスとゴライアスは
マジでレベルが違うので……
購入して皆様に見せたいほどです。


実物個体は死んでしまうと標本管理をしても
中々美しさを保つのが難しいので…
生きた美しさを重視する自分の保管方法手段は
やっぱりリアルフィギュアが一番良いです。


ヘラクレス何かは大型だと10万超えますし
そういう意味でも半永久的に色褪せない
フィギュアは素晴らしい長所ではないでしょうか。



だからこそ、今後の発展・展開に期待です!✨







オマケ(クロギン側面2Dイラスト)↓


久々の筆イラストです…翅は全体無し。
前脚は手前側に伸びているので短く見えます。
掴むと、この様なポーズになったりする(;´∀`)


描いたのは……
非典型的なクロスジギンヤンマの成熟雄で
胸側面の黒筋も若干細い秋型タイプ。



ちょっと複眼大きく描いちゃった感ですが
まぁ角度次第では、そう見えたりもあるので
そういう事にでも…しておきましょう(笑)


翅は毎度ながら雑の雑です。
前回描いたクロギンより体は時間掛けて描いてます。
まぁメインは翅じゃないのでOK(;・∀・)



ちなみに、非典型クロギンとは
本来クロスジギンヤンマに現れない特徴…
つまり地域差や雑種の特徴が体に
模様や形となって現れる個体の事です。


クロギンの場合は、資料を見る限りだと
ギンヤンマの特徴が浮いているので
一応ですが、交雑種になりますかね。


しかし全体的な特徴は…
クロギンに殆どが吸収されているので
スジボソギンヤンマの様な 5/5 雑種判定では無く
非典型的なクロギンで止まる感じです。


割と検索時に、イラストの様な個体が
引っかかるのですが、自分はまだ未発見なので
実際に採集して見たり飼育したり……
機会があれば繁殖もしたいですね(^^ゞ


興味無い人にとっては
ただのクロギンでしか無いですが…
ギンヤンマを沢山見て来ている自分には
何故そうなるの?何故?…っと……
気になって仕方ないですよ(笑)





最後に…今回のクロギンの違いを…
口で説明が難しいので…💦



イラストで説明します↓


まずは❶、クロギンは本来であれば
あの部分が黒一色なのだが、ギンの様に
黄色く色が出現している。


❷の a.は…背面時、本来なら太く出るV字の黒い
模様がギンヤンマの様に細く、背面から見ると
丁度、スジボソギンヤンマの様な見た目になっている。


b.も本来、典型的なクロギンであれば
あの部分は黒いのだが、これまた……
ギンヤンマの様な特徴になっており
ギンより中途半端に青みが出現している。


こちらに関しても交雑種スジボソに
よく見られる特徴である。


その他、イラストには無いですが…
背面から撮影された写真を見ると…腹部第3節が
くびれていない等…明らかにクロギンとは
違う特徴がハッキリ現れています。


恐らくはスジボソが出来上がる逆の過程…
つまり、ギン雌×クロ雄の構成?では無く
クロ雌×ギン雄が成立した後で羽化した個体が
この非典型的なクロギンに該当するのではと思います。


勿論……
5/5の逆スジボソも採集されていないだけで
何処かに居るかもしれませんし…今年も今年で
ギンヤンマからは目が離せませんよ(笑)



やっぱりギンヤンマを語ると
長くなってしまいますね…(^_^;)




では今回は…このへんで終わります!









こちらの記事を……
最後まで見てくださり ありがとうございました!

×

非ログインユーザーとして返信する