✦ むし ぶろぐ ✦

冬は多忙につき...基本は野外活動を、お休みしております。

新しい場所へ…

※ コチラに掲載する全ての写真の無断転載を禁止します ※


こちらの記事への
ご訪問ありがとうございます。






こんにちは〜。



今回は、20日に自分の住む都心部から
少し離れた場所へ……
良さげな昆虫スポットを探して来ました。


まぁ先に言ってしまえば
ちょっと都心から離れたくらいじゃ
全然何にも居ませんでしたが
普段見かけない虫、少しは居ました(笑)



無断転載禁止

無断転載禁止


上の1枚目の場所では…写真は撮影不可でしたが
クロギンが産卵していました。


この季節でも都市部と違い…
木々が沢山あるので、涼しさがあるからなのか
クロギンが何頭か目撃できました〜。


採集は出来なかったですが
来年の春からは…クロギンを安定して
採集出来るかもですね、嬉しいです(^^)



2枚目は水路?ですが、周りは木が沢山で
川も流れが少し強く、オニヤンマが居そうな
場所でしたが…今回確認したのはオオシオカラと
シオカラ、コフキのみが確認できました。


毎日張っていればオニヤンマも
見れたかもですが、流石に無理なので
今回は残念!(^_^;)




セミの抜け殻↓

無断転載禁止

無断転載禁止


アブラ、ニイニイ、クマゼミが
沢山鳴いていまして…羽化も見れました。



セミの羽化直後↓

無断転載禁止

無断転載禁止


アブラとニイニイが羽化ラッシュです。


アブラの方はセアカアブラですね。
リュウキュウアブラみたいでカッコイイ✨



遠い所にもセアカ羽化直後↓

無断転載禁止


スマホの仕様上、遠くに弱い為…
画質が終わってます💦



この辺の場所にはアブラゼミの
セアカタイプが沢山いました。


自分の近場環境では、ミカドにしても
あんまり見かけないんですけどね〜。



他、ニイニイ↓

無断転載禁止

無断転載禁止


この子達は…
体全体が保護色?なので 写真も難しいねぇ。


それにしても、この場所のニイニイは
全然警戒心が無くて接近しても
遠慮無く ジィ〜…と鳴いてました(笑)




アブラの羽化失敗↓

無断転載禁止


セミが沢山の場所には絶対居ますね…。


やっと地上に出てこれたのに
運命とは時に非情です。


救ってやれれば救いたかった命です(;´Д`)





…と、セミ達を見た後は
一番のメインである、トンボを探しました。






ウスバキトンボ成熟雄↓

無断転載禁止

無断転載禁止

無断転載禁止


まだ自分の場所には出現していない
ウスバキトンボちゃん♪


こんな所で…コンニチハ(笑)




コノシメトンボ成熟雄(若い)↓

無断転載禁止


成熟雌(若い)↓

無断転載禁止


個人的にやってみたかった撮影(雌)↓

無断転載禁止


雌(若い)↓

無断転載禁止


コノシメトンボが沢山!
かなり昔に見たコノシメに…
こんな所で、また会えるとは。



ちなみにノーマルノシメトンボはコチラ…



ノシメトンボ成熟雄(若い)↓

無断転載禁止


ノーマルノシメは…
この子しか見つかりませんでした。


ピントは…合ってないですね、申し訳ないです💦


森の中に沢山居たトンボは
皆んなコノシメでした(笑)



ノシメ、コノシメの側面比較↓

無断転載禁止


胸部を見ると分かりますが
コノシメトンボは黒い模様が輪になります。


一方のノシメは真っ直ぐ直線ですね。


この地味な違いがトンボの難しさでもあり
楽しさでもありますから…
見ていて本当に飽きないですねぇ(●´ω`●)




少し遠くにナツアカネ未熟雄↓

無断転載禁止


な〜んか警戒心強くて接近不可だったので
画質が更に悪めです、ごめんなさいm(_ _;)m


ナツアカネか〜、これも都心の自分の住む
場所じゃ100%見ないトンボです。


アキアカネなら毎年沢山ですが(笑)



やっぱり都会から少し離れるだけでも
目的のトンボが居なくても新鮮ですね。




オオシオカラトンボ成熟雌↓

無断転載禁止

無断転載禁止

無断転載禁止


お、今回は…ある程度近寄れました(笑)


やっぱりオオシオカラの雌は
雄と比較して色も含め、ど迫力ですね。


オオシオカラが居る場所かぁ〜そりゃあ
クロスジギンヤンマも居るわな。


木々がある薄暗い場所で近くに
湿地や川がある場所で、オオシオカラを
見かけたらクロギン生息の可能性が
高いのですが、やっぱりそうなんですね。


雄は撮影できませんでしたが、雄は過去に
ある程度鮮明な撮影をしたのでOK。


逆に雌は完全な不鮮明しか無かったので
今回で一先ず決着ですかね。


アプリ(My図鑑)に記録していってるので
新しくしっかりしたのが撮影できると
モチベーションがUPしますよ\(^o^)/



My図鑑のサムネ等(例)↓

無断転載禁止

無断転載禁止


こんな風にトンボを撮影して
コレクションしていますが
上手く撮影できた時の達成感は凄いです✨


↑はタイトルの写真なので
説明文の下側に、しっかり雄、雌等の
写真をUPしています。


たまに動作がバグって画像処理エラーで
一時的に見れなくなったりして
ひぇ〜ってなりますが図鑑アプリは
これしか見当たらないし
HPを全て自分で作成する様な
知識も無いので、今は頼りになってます。




コシアキトンボ雌(若い)↓

無断転載禁止

無断転載禁止


これもまた、ちゃんと撮影できました。
本当は捕まえて撮影するんじゃなくて
自然体が理想ですが、今は仕方なし!


飛んでるとオオシオカラの雌に見えますよ(^_^;)



上写真個体とは別のオオシオカラ雌↓

無断転載禁止

無断転載禁止


やっぱ似てんのよ(笑)
可愛いね〜。



川にナツアカネの死骸↓

無断転載禁止


自然が豊かな場所程、死骸が見つかります。
個体数が沢山なのは…
極端じゃなければ良いことですね。



他……
オオヤマトンボ、カトリヤンマらしきトンボ
ギンヤンマも確認しました。


個人的にはハグロやオニが
居なかったのが残念です。


都会から少し離れた程度では厳しいですね💦


まぁオニヤンマは近場に居るポイントが
ありますが、ハグロは本当に居ない居ない。


ハグロを当たり前に見られる場所が
本気で羨ましいです(´-﹏-`;)



さて…一通りトンボ探しを終えたら
次は蝶探しに移行しました〜。




ジャコウアゲハ夏型雌↓

無断転載禁止


アカボシゴマダラ↓

無断転載禁止



ヒメジャノメ↓

無断転載禁止



もしや…ルリタテハか?↓

無断転載禁止


ルリタテハは、翅の表が綺麗な蝶です。


何分経っても開いてくれなくて
開いた!と思ったら飛び去りました(笑)


裏側からは想像できない綺麗な蝶なのですが
撮影できなくて悔しい結果になりました💦




こいつは…!↓

無断転載禁止

無断転載禁止


コムラサキ!これは間違いないだろ!


うわぁ〜初めて触ったなー(笑)


あんまり触ると鱗粉取れちゃうので
撮影して直ぐにリリースしました。



オオムラサキを、いつか飼育したいと
思っているのですが、まさかのコムラサキ!


今は余裕無いのでリリースしましたが
トンボ飼育から一旦蝶に切り替えたら
絶対に飼育したい蝶ですね。



いつも見ない昆虫を見れるのは
やっぱり楽しいですねぇ♪


都会の何も居ない世界より
やっぱり自然豊かな田舎、素晴らしいな。


これから先……
増えるのはコンクリやビルじゃなくて
川や森で あってほしいものです。




クロアゲハ夏型雌か?死骸↓

無断転載禁止

無断転載禁止


カッチカチで★になってるのは残念ですが
やっぱり自然ある場所は上でも言った様に
死骸がよく見つかりますね。


もうちょっと状態が良ければ
持ち帰って標本にしましたが今回は
スルーして土に埋めてやりました。


自分は標本の為に殺生できないので
蝶や蝉等は、この様な機会を待つしかないです。



さて…目標種を採集できなかったものの
色々見つけて結構満足だったので
帰る事にしましたが、気になる場所が
あったので寄り道したら
カブトムシ雌の死骸がありました。



カブトムシ雌(死骸)↓

無断転載禁止


あちゃーこれはカラスですね。



樹液に集まるカナブン、ハナムグリ、蜂↓

無断転載禁止

無断転載禁止

無断転載禁止


居そうだなカブトムシ。


さて……
周りにカラスが、まだ下で何か
ガサガサしてましたので
自分も真似してガサガサすると……




無断転載禁止


カブトムシちゃん、今年も見つけた〜。
森に行くと、大体見つかりますねカブトムシ。


しかも今回の子は前の群馬個体より
かなり小さい5.5cmで角も可愛い(笑)



いきもの大図鑑フィギュアにハマってから
カブトムシ、クワガタムシも…
飼育欲が出てきているので今年も飼育します。




帰宅後撮影↓

無断転載禁止

無断転載禁止


よく見ると角や翅の部分に
傷が付いてますので、カラスに
ちょっかいかけられたんでしょうか。


何にせよ…
無事に生きて持ち帰れて良かったです。


にしても……
やっぱり小さいですねぇ…この子(笑)


これなら夜中暴れてもカナブンくらいの
うるささで済みそうですね(^_^;)





オマケ↓

無断転載禁止


コフキコガネです。

ドングリにしか見えません(笑)



こちらも田舎では普通に見かけますが
都会じゃ環境が無くて普段は見ません。


自分には珍しかったので現地で
ペーパーを引いて撮影しました。


コフキは昆虫ゼリーを
食べないかもしれないので
持ち帰りはせず、リリースしました。




カナブン↓

無断転載禁止


カナブンは自宅に持ち帰ったので
自宅で撮影しました。


アオドウガネのケースで
一緒に飼育していきます。





今年は本当に大型のトンボに縁が無いな〜。





また気が向いたら…と言うか時間が作れたら

何処か新しい場所を
探しに行ってみようと思います。










こちらの記事を……
最後まで見ていただきありがとうございます🐞

×

非ログインユーザーとして返信する