✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

暖かい日は日向ぼっこ(トンボ)

このブログを覗いていただきありがとうございます。




こんばんは。


4月も、もう終わりやっと5月になり

気温が暖かくなってきましたね。


今だにトンボの早い段階での色褪せは謎です。

褪せるのが遅い時もありましたし

もっと観察していく必要がありそうです(笑)



さて、天気が良いだけでは日向ぼっこできませんが

暖かければ遠慮なくできます。




クロギンが変な姿勢に(笑)


カブトやクワガタ等は日光浴が必要無いそうですが

トンボは日光浴させないと、大体は長く生きないです。

(冬場羽化した個体は意外と生きる)


元々日の下で飛んでいるので

ある程度は必要な様で…(^_^;)


彼らトンボにUVBやAが、どう影響しているんでしょうね?

太陽は偉大ですね(;・∀・)





ノーマルギンヤンマ(不全)の模様が

やはりノーマルしていないので、特殊ですね。

(ハイブリッドも良いですね〜)


どのくらいの確率でスジボソギンヤンマが

誕生するんでしょうかね(笑)


この様なギンヤンマとクロギンを中途半端に

受け継いだ個体は沢山居るので

いくらクロギンとギンを人工交尾させても

必ずスジボソにはならないんでしょうね(^_^;)


だからこそ後1匹居るヤゴも期待できますが(笑)


ちなみに人工的な交尾は一度同じ種でした事がありますが

難しくて中々リスキーなので、それ以降はやっていません。


まぁ人工的な交尾をクロギンとギンヤンマですれば

スジボソの確率は上がるでしょうが

それをやってしまっては

何も面白くもないのでやりません。


やはり自然に、たまたま出会ったり

偶然ヤゴがスジボソだったりするからワクワクしますし(;一_一)


当時1回だけの人工交尾はギンヤンマが極端に少ないから

仕方なくやった事ですからね。


それが結果的に、どうなったか分かりませんが

ギンヤンマの個体数は明らか復活しているので

何かしら役にはたったのかなと思っています。


去年は皆ゴルフ場に流されていきましたが(笑)



……………



もう5月かぁ〜こんなコロナ渦で

クロギンポイントやらギンヤンマポイントに

後何回行けるだろうか……(;^ω^)



もうそろそろ我慢出来なくなりそうです(=o=;)






この不定期ブログを見ていただきありがとうございます!!

×

非ログインユーザーとして返信する