スマホのカメラに虫眼鏡を……他…
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。
こんにちは。
この季節は毎朝……
とてつもなく 起きにくい程に寒いですね〜。
こんな寒さの中でも一部成虫越冬トンボ達は
じーっと草陰に隠れて生きているんですから
凄いなぁと昆虫には驚かされるばかりです。
バッタのツチイナゴなんかも
今が個人的には採集時期です。
ちなみにオツネントンボは
探していますが、今現在も見当たらず……
去年、ホソミオツネントンボを見つけた
河川敷ポイントにも行って探しましたが
その場所には池も無くなっていて
春限定なのかな〜と断念。
ホソミが居た池は、干上がっているので
毎年春に何処かからやってきているのだろうと
思いますが、近くにオツネンが生息出来そうな
場所は見当たらない様に見えるし……
やっぱりトンボって不思議ですねぇ(^_^;)
今年も見られれば良いんだけども!
さて、次は本題のスマホカメラです。
自分はスマホを新しくして
aquos sense7にしたという記事を去年
upしましたが、シャープスマホは
独特な画像処理があり、それが逆に
マイナスになっている点で
これを少しでも工夫で
どうにかしようというのが、今回の目標です。
で、スマホ用望遠レンズが売られているんですが
自分のスマホには形が合わない物しか無いので
とりあえず代用できるレンズ代わりを探したら
虫眼鏡があり、虫眼鏡とスマホを合体させて
撮影をしてみました。
虫眼鏡有り(自宅飼育ギンちゃん)↓
虫眼鏡有り(飼育ハラビロちゃん)↓
見た感じだと本当に僅かな
変化なので分からないですが
虫眼鏡なしと比較すると、分かります。
虫眼鏡比較↓
カマキリは、どうしても潰れちゃいましたが
それでも、虫眼鏡がしっかり仕事してます。
トンボは分かりやすい変化がありました。
複眼を見ていただくと分かりやすいです。
明らかに細かく描写?できていますよね。
本当に僅かな違いですが
これって凄く大きな事です。
本来なら写真処理の都合上、潰れてしまう
限界ズームでも、それを少し延長できたのは
今年の昆虫撮影には、とても重要な事で
鮮明さを重視する自分には、嬉しい結果でした。
自分のスマホに合う望遠レンズが
あれば、使ってみたいので
お店に出てくれば良いなと思います。
オマケ(ヘッダー用に仕上げた物)↓
現在ブログのヘッダーに設定している
ギンヤンマの加工です。
画像加工で、超シンプルに仕上げた物です。
これはイラストでは無く
全てを画像加工アプリ側に任せた物。
こちらはイラスト調として仕上げた物↓
本物の写真をイラスト調(2D)とした物です。
これから図鑑シリーズコレクションとして
撮影できたトンボを編集〜修正〜リペイント等で
沢山作って行く予定です。
(本番では全てのトンボ横に体長等を記載する)
例(今のところは雄雌比較無しですが)↓
学名表記等、まだイメージ段階ですが
恐らくは同じまま完成か、変更して完成させていきます。
ちなみに…自分はリアルイラストは描けないので
分かると思いますが…
実際に1から描いた訳では無く
1から本物をイラスト調に
改造した作品という事です。
こちらは…
ヘッダー用とは違い、ほぼ全て手作業です。
塗ったり形取ったり、個体のシミ取り等をして…
作業時間は、計4日くらいです。
今回は翅も、シンプルイラスト時より
手を加えてますが…
溶け込んじゃってて結局分からないですね💦
しかもなんか緑色が暗所に居る時みたいに
少し濃くなっちゃいました(笑)
まぁ別に違和感はないし…
試験的な物なのでいいですが…(;´∀`)
時間は掛かりましたが……
作業中は楽しい時間でした。
特殊型↓
実際に採集もした事がある特殊型。
自分採集の子は、再現した物より
青の広がりは控えめ。
自分が再現した物と、同じくらい
腹の青みが広がった個体は
著作権の問題で写真は出せませんが
本当に居るので面白いです。
スジボソになる過程で、そうなるのか
また別の問題なのか…?
ギンヤンマに、のめり込む自分には
考えれば考える程、切りがなくなります。
さて………
今年は、図鑑シリーズ作成も
めちゃめちゃワクワクしてます。
1年で全てを集めるのは無理なので
毎年毎年……
地道にトンボの資料を集めていきますよ!
時には…ブログの昆虫愛好家の方に
協力をしていただく事もありそうですが💦
こちらは(図鑑シリーズ)タグとして
今年からやっていきます。
世の中、写真かと思うくらいリアルに
絵を描くプロ絵師様が沢山居るので
本当に凄いな〜って思います。
自分も一時期は目指したリアルイラストですが
無理だーっと挫折したのは…今は良い思い出です。
まぁイラストってリアルだから
良い訳じゃないですが、やっぱり一度は
目指したくなる物ですよ。
紙時代からの目標で…結局のところ
自分には無理でしたが
マイナスには捉えていません。
絵は無理でも…才能は人それぞれ…
自分には誰にも負けないトンボへの愛と……
ある程度の編集技術があるので
それに対して向き合い、自信もっていきます!
全ては最高の宝物を…つくるために…
今の時代、スマホ一つで
本当に色々出来る事が多くて助かりますが
便利になればなるほど、アイデアも
浮かばなくなり、感謝の気持ちもなくなり
そして、つまらなくなっている様に思います。
不便なのは、困る事でしかありませんが
何もないからこそ、夢は輝き
頑張る力やアイデアが生まれるんでしょう。
自分は日々の感謝は忘れない様にしていますが
独自のアイデアはないですね(笑)
これも便利すぎるが故に……?
ハハハ…(´・ω・`)
こちらの記事を最後まで…
お読みいただきありがとうございますm(_ _)m