✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

カナヘビの交尾とカマキリの寿命

こんばんは。


いきなりですが、カナヘビのチョコがレモンに

猛烈アタックしています(笑)



↑これは少し前の交尾で…… 



↑こちらは今日です。


チョコはレモンを気に入っているようで(^_^;)

レモンも全く抵抗しないでスムーズにいっているようなので

とりあえず様子見ですかね(笑)


まぁ雌たちは寿命がもうそこまで長くはないと思うので

できるだけ立派な子供、是非とも残してもらいたいですね。


今回から暖かくなったら生まれた子供たちを

カナヘビの生息地にリリースするようにします。


卵が孵化すれば…と言うより

そもそも卵ができれば…の話ですけどね(笑)


今後は雌(レモン、オカカ)が寿命を迎えた場合、

雄のみを対象に採集して育てる計画も立てています。


雄のみの環境はまた新たな発見があるかもしれないので

ちょっと楽しみでもあります。


一応カナヘビは縄張り意識が無いらしいので

喧嘩は余程、気が合わないかぎりしないと思っています。


なので喧嘩する個体ならば採集段階で

決めていく事になりますかね〜。


まぁオカカ、レモンには1日でも長く生きてほしいので

まだまだ先の話ですけれどね(笑)




さて、お次にカマキリですが、寿命のようです。



もう本当によくここまで生きてくれたなぁと思っています。

自己記録には程遠かったのですが、中々ここまで生きる個体も

いないので、本当にありがとうって思います。


今年もカマキリ飼育はしたいですね(笑)

時間に余裕が沢山できればまた飼育します(^^♪



ちなみに、自己記録ですが……


オオカマキリの雌で4月5日

オオカマキリの雄で3月20日


チョウセンカマキリの雌で3月17日

チョウセンカマキリの雄で1月23日


今回のオオカマキリは1月20日ですね。


やっぱり雄は中々長く生きないですね(笑)

オオカマキリの雄が3月まで生きた時は感動しました(^_^)


とりあえず長生きさせるなら

餌の量と頻度?と温度を調節する事ですかねぇ…多分。


まず、低温の方が長く生きる傾向がありますね…。


そして餌の量と頻度ですが

頻度=量なので餌は3日に1回にしています。


これ以上頻度を減らすとカマキリの場合、大半が弱ってしまったり

★になったりと、苦い経験があります(;´Д`)


なので安全なのは3日に一度ですかね(^_^;)


後は温度ですが、21度飼育が中々長く生きます(笑)


カマキリ本人にもよると思いますが殆どが長く生きてます(笑)

なので中々いい温度は21度ですかね…多分(;・∀・)



……かなり話が長くなってしまいましたね…ごめんなさいm(_ _;)m


虫の話になると止まらない…(;´Д`)


……さて…今回はこのへんまでにしておきます…(笑)





今日も不定期ブログを見ていただきありがとうございます!

×

非ログインユーザーとして返信する