✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

スジボソギンヤンマ雄(2D絵)

この記事を覗いていただきありがとうございます。



こんばんは。


前回からの体調不良は普通に風邪でした(´-﹏-`;)

心配してくださる方々もいて本当に嬉しかったです。


今は、ありがたい事に

熱も下り体調が復活したので絵を再開しました。



病み上がりの今回は……

久々にスジボソギンヤンマを描いてみました。
ギンヤンマ類は横限定ではありますが一番描いているので

上達していきたいトンボでありますしね(^^ゞ





スジボソギンヤンマ成熟雄2D↓

(翅脈は毎回ほぼデタラメ


今回の絵のスジボソは複眼がクロスジに近い青…
腹がギンヤンマの模様にクロスジの青…
翅の長さはクロスジ型の個体にしました。

再現性、完璧ではないですがね…。



▼ スジボソギンヤンマ〜ヤンマ科 ▼
体長:67〜82mm
時期:4〜11月


スジボソギンヤンマとは
ギンヤンマとクロスジギンヤンマのハイブリッドです。


ギンヤンマの雌から羽化した個体はギンヤンマ型で
クロスジギンヤンマの雌から羽化した個体はクロスジ型…
と、自分が勝手に付けています。


一般的にスジボソはギンヤンマ型になります。



稀に、この交雑種が各地で見られていますが
基本的に人生で1回見れればいいくらいの貴重なトンボです。


スジボソギンヤンマには決められた模様等のパターンが無いので
複眼がギンヤンマのままの個体や腹がクロスジギンヤンマになる
個体が居て、同じ親からの個体でなければ皆、模様が異なります。



実物スジボソ(採集した時の物)↓

↑自分が採集したスジボソは両者の特徴が半分半分の
バランス型でした。


かなり貴重な体験が出来て、採集した時は
ず〜っと興奮してました(笑)




最近描いたヤンマ科達と並べる↓


ギンヤンマって腹が、なかなか太くて腹が短く見える…いや

実際は比率?的に短いかも?


オオギン等の一部腹が長いのは除きますが…(笑)


ノーマルギンベースは個人的に
バランスが難しいですが実際、側面から見れば
実物も あんなもんだと思います(^_^;)


翅の長さはその時のタイプによりますが…。


カトリヤンマみたいに全体が細めな方が
描く時にバランスとりやすいんですよね(;´∀`)




バランス重視描きし始めてからの2D絵↓


ちょっとはクオリティアップしていれば良いな〜。


アオモンはそろそろ描き直そうかな!(笑)


まだまだウチワだったり描き直しするトンボが
沢山あって大変ですが
トンボ描くの好きなのでテンション上がります♪






この記事を最後まで見ていただきありがとうございます!

×

非ログインユーザーとして返信する