✦ 昆虫&爬虫ブログ ✦

夏は昆虫(主にトンボ)の観察や採集&飼育状況、冬は基本冬眠〜たまに何かを不定期にupします。

カブトムシの『 ひっくり返し問題 』

こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。




こんにちは。


いや〜また晴れ間が多くなって暑いですねぇ。


カブトムシ達は朝7時になると活発に動いていて
よく飛びますが、今の所、雄同士の喧嘩は無いです。


で、最初は餌をキッチンペーパーの上に直で置いていました。



こんな感じです↓


最初はキッチンペーパーで飼育していたのですが
まーボロッボロにするんで対策してみました(笑)


↓     ↓     ↓     ↓


まずは床を固定できるものに変更し
その上に一応追加で足場を作りまして…………


次は昆虫ゼリーひっくり返し問題。


どーすれば上手くひっくり返さない様にできるか
考えた結果、昆虫ゼリーカップの出っ張りを
ハサミでカットして突っかかりを防止。


それからゼリーカップ自体を瞬間接着剤で固定しました。


ゼリーが、少ない又は無くなったら軽くゼリーカップ内を
掃除して また上に新しいゼリーを盛る様にしました。


カブトやクワガタを繁殖させる場合等には
土と木の飼育環境にしますが、今回は繁殖させる気も無く
まずクワガタは雄が…カブトムシは雌が居ないので
シンプルに個体の質重視で飼育中です(^_^;)




クワガタは……↓


流石クワガタ、大人しいので
キッチンペーパーで全然大丈夫(笑)


ちなみに自宅羽化のカタジロゴマフカミキリも同居中。



↓     ↓     ↓     ↓


まん丸で可愛いなぁ〜。


一応軽く調べてみてミヤマかな?って感じですが
ミヤマクワガタで合ってるかなー。


現地で見つけた時はノコギリクワガタだと思ってましたが(^o^;)


脚裏の色付き的にはミヤマっぽいが
甲虫は詳しくありませんので…(笑)





オマケ(ハグロ、ギンヤゴ)↓


今後、カワトンボ科を飼育する機会が
またあるかも分からないので
試験的にレッドローチのミニサイズを与えてみました。


結果としては
無事食べてくれたので、カワトンボ科の餌はミニローチでも
全然問題無さそうです。



それから、カワトンボ科の翅は柔らかいので
前翅先端が剥げてきました。


後に少しづつ千切れちゃうでしょうけれど
翅止が出来ない中型のトンボは仕方ないなぁと(汗)


まぁ自分は見栄えとか気にしないタイプなので
別に翅が削れても気にならないですが
生き物の質は一番大事にしているので
自分のせいで弱ったりした場合は
モヤモヤしますよ(;´Д`)





大事なのは元気な事!





ヤゴ↓


個別飼育個体もミニ池個体(半野生)も同じ位のスピードで
成長中で、大分ギンヤンマらしさが出てきました。


餌は、いよいよローチもアカムシと一緒に与えています。


ちょっと頭おかしい感じですが
ずーっと…君達はスジボソギンヤンマ…と
言葉で唱えています。


言霊パワーって凄いみたいですが
果たして実現してくれるでしょうか(笑)




まぁスジボソでもノーマルでも
可愛い可愛い家族、みんな大好きですが\(^o^)/





さぁ今日も明日も明後日も…暑さに負けず頑張るぞ〜(>_<)ノ








こちらの記事を最後まで見ていただきありがとうございます!

×

非ログインユーザーとして返信する